×

ビィー・トランセグループという
カイシャ

創業の心 “お客様のために我々はどうするか”

「西岬観光 最初のタクシー」

ビィー・トランセグループのスタートは、昭和40年、
わずか5台のタクシーでした。

以来、地域のお客様のご支持をいただき、現在では、路線バスや貸切バス、高速バスにも事業を拡大し、バスやタクシー180台以上の車両を有する企業に成長いたしました。

地元自治会と対話をしながらの路線開設、お客様のライフスタイルに合わせた運行ダイヤ、LCCを利用するお客様が利用しやすい価格の高速路線など、常にこの「創業の心」を守ってきたことが、今のビィー・トランセグループを築いた礎となっております。

今後は千葉県内にとどまらず、地域にお住まいの方々の移動ニーズを徹底的にサポートしていきます。

そのためにもより便利で安全な運行を心がけ、
皆様に安心してご利用いただけるよう一層のサービス向上に努めたいと考えています。

地域の方々に、無くてはならない、そして愛される存在になりたい。
ビィー・トランセグループは、グループ各社がひとつになって
より良い地域社会づくりに貢献していきます。

理念

創業の心

お客様のために我々はどうするか

グループビジョン

人を信じ「挨拶」を大切にする日本の心を、働く人々の幸せとともに広げ、
地域に、そして社会に貢献します。

経営理念

人が移動したいというニーズに対して、安心で快適なサービスを提供することを通じて、社会に貢献します。

お客様の満足

働く人々の満足

企業の満足

三つの満足

「お客様」の満足、
「働く人々」の満足、
「企業」の満足の三つの満足が、
バランスのいい正三角形をなし
成長していく会社を目指します。

ビィー・トランセグループの沿革

昭和40年

現ビィー・トランセグループ会長吉田裕成がタクシー車輌5台で西岬観光を創業。

昭和49年

幸町団地自治会の要望により団地交通(現:あすか交通)を設立し、10人乗りジャンボタクシーで幸町団地~JR西千葉駅間の運行を開始。

昭和50年

西小中台団地自治会の要望により平和交通を設立し、10人乗りジャンボタクシーで西小中台団地~新検見川駅間の運行を開始。

昭和54年

平和交通が、若松台団地自治会の要望により10人乗り車輌でJR都賀駅~若松台団地間の運行を開始。

昭和59年

平和交通が全国で初めて女性乗務員を採用。

昭和61年

平和交通が、戦後関東地区の非電鉄系列会社で初めて一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)免許を取得。

平成2年

平和交通が自ら提言した全国初のアイデアを元に、東京駅と若松台団地を結ぶ「深夜急行バス」の運行を開始。

平成4年

西岬観光で城西国際大学様の送迎スクールバスを運行開始。

平成6年

西岬観光で運行管理請負業務を開始。

平成7年

団地交通が貸切バスの愛称を「ASKA」と決定し、貸切バスによるホテル送迎、企業送迎の運行を開始。

平成8年

団地交通が稲毛海岸大型SC(ジャスコ マリンピア店)で「買い物バス」の運行を開始。

平成9年

平和交通が全国初の提案型競争により、海浜幕張~幕張ベイタウン間の運行を開始。
団地交通が一般貸切旅客自動車運送事業の免許を取得。

平成11年

団地交通が一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)免許取得。
西千葉駅の運行を再編し、快速電車停車駅であるJR稲毛駅、千葉駅への乗り入れを開始。

平成14年

全国に先駆けて、お年寄りや体が不自由な方の乗りやすい低床バリアフリー型の新型車両を導入。

平成18年

西岬観光が、蘇我駅~ちはら台間をピストン運行で結ぶ10人乗りジャンボタクシーを用いた「ナイトシャトル」の運行を開始。

平成19年

団地交通が千葉~大網間の深夜急行バス「マイタウンライナー」を運行開始。

平成20年

西岬観光、団地交通、平和交通3社を有限会社から株式会社化。これにともない団地交通の社名を「あすか交通」へと変更。

平成20年

西岬観光、あすか交通(旧団地交通)、平和交通のグループ3社の統括本部として旅客事業株式会社を設立、代表取締役に吉田 平就任。

平成21年

グループのコーポレートアイデンティティ(共通ブランド)を
BE-TRANSSE(ビィー・トランセ)と決定。
グループ戦略第1弾として、平和交通がブランディングメッセージを車体に施した「マイタウンライナー」の日中運行の高速路線バスを開設。

平成22年

西岬観光が千葉市内~成田空港間を結ぶ空港乗合タクシー「マイタウンシャトル」の運行を開始。

平成24年

グループ持株会社「ビィー・トランセホールディングス株式会社」を設立。
旅客事業株式会社より業務を移行。

平和交通が東京・銀座駅~成田空港を結ぶ「THEアクセス成田」の運行を開始。

平成27年

ビィー・トランセグループ創業50周年。
あすか交通が貸切バス事業者安全認定評価制度 最高ランクの三ツ星獲得。

平成29年

ビィー・トランセホールディングスが経済産業省及び日本健康会議により「健康経営優良法人2017」に認定。

令和2年

THEアクセス成田と東京シャトル(京成グループ)が統合し「エアポートバス東京・成田」の運行を開始。

令和3年

平和交通が千葉県で初めて路線バスタイプの電気バスを3台導入。創業以来初となる一般向けの自社イベント「電気バス体験フェスタ」を開催。

西岬観光が貸切バス事業者安全認定評価制度 最高ランクの三ツ星獲得。

令和4年

平和交通が貸切バス事業者安全認定評価制度 最高ランクの三ツ星獲得。これによりグループ3社が三ツ星認定達成。

ビィー・トランセグループ各社

西岬観光株式会社

西岬観光株式会社のホームページへ

代表取締役 吉田 平
本社 千葉市緑区椎名崎町189-1
設立 昭和40年
従業員 63名
車両 ハイヤー7台、ジャンボハイヤー9台、貸切12台、特定7台、計35台
売上高 4.1億円(2015年度期)
事業内容

・一般乗用旅客自動車運送事業(ハイヤー)

・一般貸切旅客自動車運送事業(観光・貸切送迎バス)

・一般乗合旅客自動車運送事業

・特定旅客自動車運送事業

・自家用自動車運行管理請負業務(バス、乗用車)

・特定労働者派遣業(バス、乗用車)

・空港乗合タクシー(千葉市内⇔成田空港)

あすか交通株式会社

あすか交通株式会社のホームページへ

代表取締役 吉田 平
本社 千葉市美浜区幸町2-19-46
設立 昭和49年
従業員 89名
車両 乗合25台、貸切23台、特定13台、計61台
売上高 8.5億円(2015年度期)
事業内容

・一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)

・一般貸切旅客自動車運送事業(観光、貸切送迎バス)

・特定旅客自動車運送事業

・自家用自動車運行管理請負業(バス)

・第二種旅行業

運行実績

【路線バス】

・稲毛駅~幸町団地

・西千葉駅~幸町団地

・千葉駅~幸町団地、ガーデンタウン

・稲毛海岸駅~幕張ベイタウン

・稲毛海岸駅~幸町団地


【高速路線バス】

(日中運行)

・あすか交通・幕張ベイエリア~東京駅・銀座駅

・成田空港~東京駅・銀座駅

(深夜急行バス)

・海浜幕張駅・千葉駅・蘇我駅~おゆみ野・あすみが丘・大網駅方面


【契約送迎バス】

・ショッピングセンターお買い物バス

・従業員通勤送迎バス

・スクールバス

・病院への通院送迎バス

・各種運行委託


【観光バス】

・旅行

・各種イベント

・冠婚葬祭

・部活動の遠征試合

平和交通株式会社

平和交通株式会社のホームページへ

代表取締役 金子 明美
本社 千葉市稲毛区宮野木町577-1
若松営業所 千葉市若葉区若松町111-7
椎名崎営業所 千葉市緑区椎名崎町189-1
設立 昭和50年
従業員 157名
車両 乗合73台、貸切4台、特定6台、計83台
売上高 14.8億円(2015年度期)
事業内容

・一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス)

・一般貸切旅客自動車運送事業(貸切送迎バス)

・特定旅客自動車運送事業

運行実績

【高速路線バス】

(日中運行)

・ちはら台~おゆみ野~東京駅・銀座駅線

・平和交通本社・幕張ベイエリア~東京駅・銀座駅

・成田空港~東京駅・銀座駅

・成田空港近隣ホテル直行便

(深夜急行バス)

・外房大網線

・内房五井線

・四街道線

・成田線

・千葉NT線

・津田沼、勝田台線


【路線バス】

・稲毛駅~にれの木台団地

・稲毛駅~平和交通本社

・稲毛海岸駅~にれの木台団地

・新検見川駅~西小中台団地

・幕張本郷駅~海浜幕張駅

・津田沼駅~ららぽーとTOKYO-BAY線


【路線バス】

・海浜幕張駅~幕張ベイタウン循環線

・海浜幕張駅~幕張ハイテク通り循環線

・海浜幕張駅~稲毛駅線

ビィー・トランセホールディングス株式会社

ビィー・トランセホールディングス株式会社のホームページへ

代表取締役 吉田 平
本社 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンD棟10階
設立 平成20年6月1日
グループ計従業員数 334名
グループ計車両数 179台
グループ計売上高 27.5億円(2015年度期)